オペラの世界

新国立劇場開場25周年記念公演 新国立劇場 2022/2023 シーズンオペラ ヴェルディ「アイーダ」

2023年2月7日

豪華絢爛な古代エジプト世界が眼前に!ゼッフィレッリの『アイーダ』を開場 25 周年記念に上演。『アイーダ』はヴェルディ後期の大作で、スエズ運河開通を記念し建設されたカイロ歌劇場で 1871 年に初演されました。1 ヵ月後のスカラ座公演ではアンコールが 40 回も続く大成功を収め、その後も世界の歌劇場で高い人気を誇っています。

続きを読む

新国立劇場 2022/2023 シーズンオペラ ヴェルディ「ファルスタッフ」

2023年1月26日

この世はすべて冗談! ジョナサン・ミラーの名演出に皆が活き活き動き出す、極上のコメディ。
悲劇で名声を極めたヴェルディが、シェイクスピアの『ウィンザーの陽気な女房たち』『ヘンリー四世』を原作に、人生最後に手がけたのが極上の喜劇『ファルスタッフ』。

続きを読む

全国共同制作オペラ 東京芸術劇場シアターオペラvol.16 レオンカヴァッロ/歌劇『道化師』 マスカーニ/歌劇『田舎カヴァレリア・騎士道ルスティカーナ』

2022年12月7日

Buongiorno a tutti! 19 世紀イタリア――傑作ヴェリズモオペラの描いた現実が現代日本の裏通りによみがえる。 演出家上田久美子が宝塚歌劇団退団後、初の舞台演出! ゴシップを題材にしたイタリアオペラの名作2作品を上演! 宝塚歌劇団で次々と話題作を手掛けてきた演出家、上田久美子がオペラ初演出!嫉妬、不倫、復讐といった日常のゴシップを題材にとり、観客を熱狂させたヴェリズモ・オペラの代表…

続きを読む

ちょっぴりイタリア・オペラ〜有名なオペラの内容を知ろう ヴェルディ《ドン・カルロ》#2

2020年6月18日

第4幕* ロドリーゴのアリア〈私の最期の日が来ました〜おおカルロよ、お聞きください〉(*5幕版) Verdi 《Don Carlo》Atto quarto* “Per me giunto… O Carlo ascolta” (Rodrigo)(*versione in 5 atti) 2020年1月にこのシリーズで採り上げたのは、同じくオペラ《ドン・カルロ》から、国王フィリッポ2世のア…

続きを読む

ちょっぴりイタリア・オペラ〜有名なアリアの内容を知ろう ロッシーニ《セビリャの理髪師》

2020年5月8日

ロッシーニ《セビリャの理髪師》第1幕よりロジーナのカヴァティーナ*「今の歌声は」 Rossini :IL BARBIERE DI SIVIGLIA Atto primo (Rosina) “Una voce poco fa” (Cavatina*) 原作はフランスの作家ボーマルシェ(Beaumarchais本名Pierre-Augustin Caron:1732-99)による4幕の戯曲「セビリャの…

続きを読む

ちょっぴりイタリア・オペラ〜有名なアリアの内容を知ろう ドニゼッティ 《愛の妙薬》

2020年4月14日

ドニゼッティ 《愛の妙薬》第2幕よりネモリーノのロマンツァ*「人知れぬ涙」 Donizetti : L’ELISIR D’AMORE  Atto secondo (Nemorino) “Una furtiva lagrima” 今回はテノールの代表的な一曲、ガエターノ・ドニゼッティ (1797-1848)が作曲した《愛の妙薬》から、「人知れぬ涙」をお届けします。 純朴で内気な村の青年ネモリーノは、…

続きを読む

ちょっぴりイタリア・オペラ〜ヴェルディ《ナブコドノゾル》

2020年3月18日

ヴェルディ《ナブコドノゾル》第3幕よりヘブライの奴隷たちの合唱 「行け、想いよ、黄金の翼に乗って」 Verdi NABUCODONOSOR (NABUCCO) Atto terzo Coro di schiavi Ebrei “Va, pensiero, sull’ali dorate” 世界中がコロナウイルスに苦しんでいます。 ご存知のようにイタリアは、大変な苦難の中にあ…

続きを読む

ちょっぴりイタリア・オペラ〜有名なアリアの内容を知ろう カタラーニ《ラ・ワリー》

2020年3月4日

カタラーニ《ラ・ワリー》第1幕でワリーが歌うアリア「ならば?私は遠くへいきましょう」〈さようなら、故郷の家よ〉 Alfredo Catalani LA WALLY  Atto primo “Ebben?… Ne andrò lontana” (Wally) オペラ《ラ・ワリーLA WALLY》はアルフレード・カタラーニAlfredo Catalani(1854-93)作曲の全4幕のオペ…

続きを読む

ちょっぴりイタリア・オペラ〜有名なアリアの内容を知ろう ヴェルディ作曲《ドン・カルロ》

2020年1月17日

第4幕*でフィリッポ2世が歌うアリア「彼女は私を愛したことがない」Verdi DON CARLO atto quarto* “Ella giammai m’amò”*5幕版の場合。4幕版では第3幕となる。 スペインのフェリペ2世の息子、ドン・カルロスをタイトルロールに据えたヴェルディのオペラのことを日本では一般的に、最初にヴェルディが作曲したフランス語版を《ドン・カルロス》、イタリア語に翻訳された…

続きを読む

ちょっぴりイタリアオペラ〜有名なアリアの内容を知ろう ヴェルディ作曲《運命の力》

2019年12月13日

第4幕でレオノーラが歌うアリア「神よ、平和を与えたまえ」Verdi LA FORZA DEL DESTINO atto quarto “Pace, pace, mio Dio” (Leonora) ジュゼッペ・ヴェルディ(Giuseppe Verdi, 1813-1891)作曲のオペラ《運命の力 LA FORZA DEL DESTINO》は、18世紀中頃のスペインが舞台。このアリアはセビリャのカラ…

続きを読む