Buongiorno a tutti! 映画『家族にサルーテ!イスキア島は大騒動』が、6月21日(金)Bunkamuraル・シネマほかにて全国順次ロードショーとなります。 世界屈指の美しさを誇るイスキア島に暮らすピエトロとアルバ夫妻の結婚50周年を祝うために、親戚一同19名が集まった。教会で金婚式を挙げ、自宅の屋敷でパーティも開催される。久しぶりに再会したファミリーの楽しい宴もお開きとなる頃、天候…
続きを読むBuongiorno a tutti! 今日はコンサート「100チェロ」のお知らせです。 「100チェロ」は、イタリアの天才・鬼才チェリスト、ジョヴァンニ・ソッリマを中心に、国境、世代、キャリア、ジャンルを超えて100人のチェリストが集い、圧倒的なエネルギーに溢れたチェロ・アンサンブルを披露する創造的かつ革新的なプロジェクトです。ソッリマのもと、クラシックからバロック、ロックにワールド・ミュージッ…
続きを読むBuongiorno a tutti! NHKのTV番組「世界はほしいモノにあふれてる」を皆さんご存知ですか? 主人公は、世界を旅するトップバイヤーたち。ファッション、グルメ、インテリア、雑貨:世界各地に眠るきら星のような素敵なモノを探し求める旅です。5月9日(木)、午後10時30分からスタートする話の目的地はワイン王国イタリアきっての銘醸地ピエモンテ。イタリアへ出発する前に、番組の…
続きを読むBuongiorno a tutti! クラブチッタにて、イタリアン・ジャズ・ロック界の巨頭、クランプス・レコーズ黄金期二大バンド「アレア」「アルティ・エ・メスティエリ」の豪華饗宴が決定!この組み合わせでは一度きり、一夜限りのワンナイト・セッションです。 デビュー以来45年の歳月を経て、両バンドが世界初の共演を果たすというまさにスペシャルなコラボが、日本だけの特別なイベントとして行われることになり…
続きを読むBuongiorno a tutti! 今日は4月10日、11日にLive Music JIROKICHIで開催されるエンツォ・ファヴァータ・クロッシング・カルテットコンサートのお知らせです! イタリアのサックス奏者、エンツォ・ファヴァータの新しいユニット“クロッシング・カルテット”はビブラフォン、エレクトリックベース、ドラム、電子機器が並ぶ珍しいカルテットです。 彼の故郷サルデーニャと地中海域の…
続きを読むBuongiorno a tutti! 今日は個展「Mery – Go – Round /メリー・ゴー・ラウンド」のお知らせです。(以下のテキストはプレスリリースより抜粋) AYUMI GALLERY CAVE では3月23日(土)より、ジャンルカ・マルジェリとアリナ・エンドウによる、日本初となる個展「Mery – Go –…
続きを読むBuongiorno a tutti!今日は11月17日から世田谷美術館で開催の展覧会「ブルーノ・ムナーリ ― 役に立たない機械をつくった男」展のお知らせです! ブルーノ・ムナーリ(1907-1998)は、20 世紀イタリアを代表する美術家、デザイナーです。その活動の幅は、絵画、彫刻から、グラフィック・デザイン、インダストリアル・デザイン、絵本、著述と、とても広く、さらに70 歳を過ぎる頃からは、…
続きを読むBuongiorno a tutti! 去る10月17日、Facebook Live Streamingで初心者のためのイタリア語レッスンを行いました。 今年の世界イタリア語週間の一環として行われたこの授業、講師は息の合った二人、Matteo Inzeo先生とMattia Paci先生のゴールデンコンビ!皆さまのご参加ありがとうございました!Grazie mille a tutti per ave…
続きを読むBuongiorno a tutti! 今年もイタリア語スピーチコンテストの季節がやってきました! 今年で28回目を迎えるこのコンテストは、日本におけるイタリア語学習の発展や学習者の意欲向上のために開催されるものです。イタリア語で文章を考え・書き・話すという作業は、イタリア語力の更なる向上に役立つことでしょう。 入賞者には、賞状、賞杯とともに、イタリア研修費や航空券などの副賞が授与されます。皆さん…
続きを読むBuongiorno a tutti!絵本のまち板橋では、外国の文化に触れ国際理解を育むために絵本の翻訳作品を募集します。課題絵本は英語とイタリア語の絵本で、今年のイタリア語部門の課題絵本は以下の通りです。海外絵本の魅力をあなたの豊かな日本語で表現してみませんか? イタリア語部門 ©2017 Topipittori書名:『Che bello!』作:Antonella Capetti絵:Meliss…
続きを読む