Avviso di selezione per insegnanti di madrelingua italiana L’Istituto Italiano di Cultura di Tokyo selezione insegnanti di madrelingua italiana da impiegare presso le sedi di Tokyo e Yokohama a partir…
続きを読む
Cinecittà イタリア映画鑑賞イタリア文化会館では、特にイタリア語学習者向けに、月に1回の映画鑑賞会を開催しています。 お問い合わせ・予約はメールにて承ります: uketsuke.iic@hotmail.co.jp お待ちしています! インフォメーション日程: 2012年6月15日(金)時間: 18:30開場 19:00上映開始場所: イタリア文化会館 視聴覚室 B1 (定員30名ほど)主催…
続きを読む
91歳を数え、今なお現役であるイタリア建築界の巨匠アンジェロ・マンジャロッティ。 マンジャロッティは、その活動範囲を建築からデザイン、そして彫刻へと拡げ、半世紀以上にもわたり絶え間なくデザイン活動を続けています。 また、ミラノのマンジャロッティ事務所には、1960年代から現在に至るまでのほとんどの期間、日本人の建築家やデザイナーが在籍してきました。 本展は、ミラノで書籍『Architetti e …
続きを読む
皆さん、buongiorno!2012年5月に行われた、イタリア映画祭に関するイタリア文化会館東京のイベントのフォトアルバムです。来年も、またお待ちしています! イタリア文化会館 東京
続きを読む
「イタリアの最も美しい村」に行ってみませんか? トスカーナのグレーヴェ・イン・キャンティの近くに古い風景をそのまま残した本当に美しい小さな村があるのだそうです。RENZO先生があまり知られていないけれど、自信を持ってお薦めするモンテフィオラッレを紹介してくれました。イタリア旅行に行かれた際にはぜひ立ち寄ってみてください。 CONSIGLI DI VIAGGIO: MONTEFIORALLE Cia…
続きを読む
プーリアの作曲家による二つの「喜歌劇」の夕べ(日本初演)6月1日(金)19:00 開演 (18:30開場) アニェッリホール 5000円(指定席)ヴィート・クレメンテ (指揮・チェンバロ) ダーリオ・ポニッシ(演出) D.サッロ <モスケッタとグルッロ>小田切一恵(ソプラノ)古澤利人(バリトン) L.ヴィンチ <エリゲッタとドン・キローネ>須﨑木の実(ソプラノ)平岡基(バリトン)宇佐…
続きを読む
Fin da piccolo ho avuto un rapporto piuttosto complicato con le apparecchiature elettriche. Manca della componente razionale. Della sicurezza di corretto funzionamento del dispositivo una volta inseri…
続きを読む
先月からはじまった留学通信ですが、今月も情報満載です! イタリア留学フェアの開催日が決定しました。11月9日(金)、10日(土)です。参加校・団体、関連イベントなど、詳しいことは随時ホームページでお知らせします。今年も盛りだくさんな内容で、準備をすすめています。どうぞお楽しみに! そして、2012年度イタリア政府奨学金の募集要項が発表されました。詳しい応募規定は、当館および日本学生支援機構(JAS…
続きを読む
イタリアの幼児・児童教育「レッジョ・アプローチ」 ジャコモ・プッチーニ視聴覚室(B1)6月1日(金)18:00~19:30入場無料(イタリア語のみ) 「レッ ジョ・アプローチ」とは、レッジョ・エミリア市の乳幼児施設で40年にわたり実践されている歴史ある教育アプローチです。子どもたちの意思を尊重し、個々 に持つ感性を生かすことが重要であるという理念の下、常に子どもの学ぶ権利を考え、コミュニケーション…
続きを読む